大豆ミートに悪戦苦闘 | スモークロッジ飯能の森キッチンカーのお弁当が現状は1種類しかないので「せめてあと1~2種類は」と考えているのですが、あれこれ考えて思いついたのが燻製サバ、そして燻製大豆ミート。サバは比較的燻製もやりやすく味も一定するのですが、妻から「サバか~。なんかスモークロッジ飯能の森っていうイメージじゃないなあ」との指摘が。確かにサバは森ではなく海だ。しかも実際に何度か燻製して食べてみたものの、「お昼にこれは少し後味が油っこすぎるなあ」という印象。で、あっさりと燻製サバはお蔵入りに。そして今、トライしているのが大豆ミートの燻製。ヘルシーで女性に重要なイソフラボンが豊富、ビーガンとまではいかないまでもイメージとしてもいい、ということで以前から「これを燻製してみたい」と...27Feb2021燻製のこと
懐かしき先輩ご夫婦が訪れてくれました | スモークロッジ飯能の森大学時代に同じ音楽サークルの先般だったHさんが、ご夫婦&ミニチュアダックスのお嬢さんと来てくれました。奥様も同じサークルに居た女性で、僕より2つ後輩だったかな。当然話は当時のことが中心に。あの頃の仲間は今なにやっているのか、演っていた曲のこと、逝ってしまった友のことや、そして子どもたちのこと。「自分たちの子どもが、あの頃の僕たちよりも年齢が上になっているなんて、なんだか不思議だよね」もう40年も前のこと。なのに断片的ではあるけどくっきりと思い出がアルバム写真のように脳に張り付いている。21Feb2021訪問者のこと
暖炉とウイスキーとザ・バンド | スモークロッジ飯能の森とてもありがたいことですが、スモークロッジには本格的な暖炉と囲炉裏があります。前の持ち主に感謝しかありませんが、寒い冬には暖炉も囲炉裏も本当にありがたい。写真はウイスキーグラスの向こう側の暖炉。暖炉の火を横目にちびちびとウイスキーを嗜みながら本を読む。スピーカーからはザ・バンドやマイケル・ヘッジス、ヴァン・モリソンなど僕の心のしとねのような曲たち。暖炉に扉やガラスの覆いはなく、まさに薪が燃える音がそのまま届きます。しかし煙はほとんど部屋に入ってこない。上昇気流で上に行き煙突へ。しかし、薪の積み方が下手だと、積んだ薪が倒れて部屋に転がってくることがあるのですが、暖炉の前が石造になっていて、よほどのことがない限り、Fire!ということに...19Feb2021スモークロッジのこと
シンハさんのお弁当 | スモークロッジ飯能の森飯能にあるタイ料理屋(居酒屋?)のシンハさん。実はお住まいがご近所で、たまに道で挨拶をしたりしています。まだお店には行ったことがないのですが、飯能のイベントで露店で出ている時にタイカレーやキュウリの一本漬けを食べたことがあるのですが、これが本当に美味い。そのシンハさんもコロナの影響でお店の営業は中止しているようですが、facebookで「お弁当をやってます」とあったので、昨夜電話して予約しておいた。で、今日お昼に食べたのですが、・・・美味い。「いろんなものをいっぱい入れちゃった」と言っていたけど(ありがとうございます!)、鶏肉、豚肉、もやし、白菜やキュウリの漬物、パイナップル、レタス、肉あんの入ったボウル(?)、お好み焼きのようなも...13Feb2021キッチンカーのこと
あ〜、快感。君に安全ピンをズブッ! | スモークロッジ飯能の森今日も仕込んでおいたばら肉をスモーク。改めて肉の種類や塩漬けの時間を確認すべく、いろんなところで買ったばら肉を、3パターンの塩漬けをやって、今日一斉に燻製をしてます。あまりにもパターンが多いから、どれがどれだかわからなくなりそうだったので、目印として安全ピンを使うことに。1本はこれ、2本はこれ、、、という具合。もちろん安全ピンもパズドラーゼで殺菌!しかしお肉にブスっとピンを刺す感触は癖になるかも(^^)12Feb2021燻製のこと
名栗湖 | スモークロッジ飯能の森これは飯能の名栗湖の夏の様子です。水が結構少なめでしたが、周囲の山々の緑を映してトルコ石(?)のような色をしていました。撮影したのは「有間ダム」というダム上の道路。有間ダムを過ぎて湖沿いにずっと道路があってツーリングにはいい感じ。でも途中で工事中で通行止めになっていましたが、今はどうなんだろう?近くには「さわらびの湯」という日帰り温泉もありますが、なんとここも臨時休館だった。サイトで調べてみると今もまだ休館のよう。「ノーラ名栗」という小規模なグランピング施設も出来たんだけど、だぶんコロナでここもまともには営業していないかもですね。今度様子を見に行ってみよう。駅から徒歩で20分ぐらいでうっそうとした静かな渓谷や低山が駅から車で20分ぐ...07Feb2021飯能の自然
ハンモックでビールを飲みながらユラユラ | スモークロッジ飯能の森今日は大学で同じ音楽サークルだった先輩ご夫婦(奥様も同じサークルの後輩で、よく知った方です)が来てくれるというので、何もないけどせめて、ということでハンモックを用意しました。が、、、その先輩から「昭島で車が故障して近くのディーラーに車を預けたところ。今は息子が迎えに来てくれるのを待ってる・・・ごめん、今日はいけないや」とのこと。残念。天気もよく、ゆっくりしてもらえるかなと思っていたけど、まあ「もしかすると昭島から飯能の間で事故に遭っていたかもしれない。それが防げたのだからラッキー!」と考えれば「また良き日に来てくださいねー!」と、今日の天気のように明るくなれますね。ということで、午前中に胸肉の燻製を終えたので「では久しぶりにビールと...06Feb2021スモークロッジのこと
イメージ写真を撮影! | スモークロッジ飯能の森今日はスモークランチboxのイメージ写真を撮ってみました。ちょっとカッコつけて木皿にお弁当の中身を盛って、ローズマリーの葉っぱを少し被せてみました。まあ、それなりにいけてるかな?この写真をメインに、飯能の低山の風景やカモシカ、ロッジでハンモックしているところの写真を組み合わせて、キッチンカー用のタペストリーにしてみようと思っています。うまくいくのかな~?05Feb2021キッチンカーのこと
レンコンとベーコン | スモークロッジ飯能の森これ、妻がつくったレンコンとベーコンの煮物です。僕が作ったベーコンを使っていますが、僕のベーコンでなくても「どえらい」美味い。レシピも教えてもらったけど、これは酒のつまみにもご飯のおかずにも抜群です。これもキッチンカーで提供したいのですが、レンコンって結構高いんです。なかなかお弁当のおかずにこれだけのレンコンを使うのはコスト的にきつくて。。。オプションの付け合わせとして出すことはいいかもしれませんね。他にもスープとか、あれこれ提供してみたいものはありますが、まずはベースとなるお弁当をきちんと提供できるようにならないと!実はキッチンカーで提供しようとしているお弁当も、かなり妻のアイデアを採用させてもらっています。中身だけでなく調理方法...03Feb2021キッチンカーのこと
鶏の胸肉スモーク いけますよ | スモークロッジ飯能の森これ、鶏の胸肉をスモークしたものです。ずっと「ベーコンこそ燻製の王道」と思っていましたが、いやいやどうして、胸肉の燻製もチョ~美味いです。長年お世話になっている某社の社長さんが、赤坂でラーメン屋さんも経営しているのですが、その方から「ぜひ送ってみて。ラーメンに燻製って合うと思っていたんですよ」とのことだったのでベーコンと胸肉を送ったところ「お店のスタッフも絶賛です」「私は胸肉が美味しかったです」とのお言葉をいただきました。その後も「なんとかうちのラーメンで商品化できないか」といろいろとご助力、アドバイスをいただいています。本当に嬉しい限りで、頭が下がりっぱなしです。逆にこのお店のラーメンも送っていただきましたので(通販もやっておられ...01Feb2021燻製のこと