スモークロッジに救急車、消防車が | スモークロッジ飯能の森「少し晴れ間も出て来たし、今日はスモーカーの大掃除をするか!」ということで、11時頃から燻煙のヤニ落としをすべく、庭でせっせとスモーカーを水洗い。水で携帯が濡れると嫌なので携帯は机の上に置いたままで。 しばらくすると救急車のサイレンが。「年の瀬の31日に大変だなあ」と思っていると、救急車がゆっくりと坂を上がってきて、ロッジの前に止まった。その後には消防車も。「どうしたんだろう」と道に出ると、「山田茂さんですか?」「ご本人ですか?」「えっ、大丈夫なんですか!」「ご家族から救急要請があって・・・奥様もこちらに向かっていますよ」。えっ!どういうこと?妻に電話をしようとすると、妻と妹から電話着信履歴が山のようになっている。妻に電話...31Dec2022余談
今日は今年最後の営業でした | スモークロッジ飯能の森もともと今日はキッチンカーの営業予定ではなかったのですが、日大から「学生は休みだが、職員や先生はいるので出店してもらえないか」という要請があったとのことで、急きょ出店をすることとなりました。年内の売上は打ち切り!と思っていたのが、もう1日あって助かりました~。キッチンカーが完成・納品されたのが2年前の12月25日、クリスマスの日でしたが、それから2年が経ちました。確かにいろいろと学びましたし、慣れも出てきましたが、、、まだまだ。来年にはなんとか自分なりの燻製キッチンカーの運営体制・営業体制を確立させたいと思います!26Dec2022キッチンカーのこと
最後の昭島営業 | スモークロッジ飯能の森キッチンカーで初めて毎週定期的に出店したのが昭島でした。最初は金曜のお昼に、「売れ行きが良くないね」ということで金曜の夜に変更し、お弁当ではなく、ベーコンやチキンのおかずを主体にした営業に変更しましたが、この日で最後の営業に。約1年8か月ぐらいここでお世話になりました。お名前こそわかりませんが、いわゆる顔見知りのお客様が何人も出来て、世間話や子どもたちの話など(ほぼ妻が話していたのですが)をする仲になり、子どもたちのちょっとした集い場所のようにもなり、、、本当にいろいろと良い経験をさせていただきました。なんと、何人かのお客様からプレゼントをいただき、子どもたちからはお手紙をいただきました!25Dec2022キッチンカーのこと
寒い! | スモークロッジ飯能の森朝、5時半ごろに東久留米の家から雨の中をバイクで飯能に。この時期はまだ外は暗く夜のよう。雨の夜のバイクは本当に嫌です。視界が悪いし、曲がり道でマンホールに乗ってしまうと少し滑ったり、そして何よりも寒い!上は下着のシャツ2枚、綿ネルシャツ、セーター、ダウンジャケット、さらにその上に冬山用オーバー(ただしもう20年以上前の古いものですが)。そして下はパンツ、バッチ、Gパン、ボア付きズボン、お腹と背中にホッカイロ、手はこれも昔に使っていた冬山用手袋と重装備(?)で臨んだのですが、新青梅街道の久米川あたりでもう身体が震える始末。風と雨にやられて体感温度は相当に下がっているよう。そしてどうやら雨が身体に染み込んでいる!「もう少し」「あと少し」...21Dec2022余談
スモークロッジにお客様が | スモークロッジ飯能の森以前にお嬢さんと二人で来てくれたSさんが「今度は仲のいい友達3人と一緒に行っていいですか」ということで、今日のお昼に来てくれました。燻製たまごサンド、Wスモーク弁当を食べていただいたのですが、目の前で食べられるのは緊張しますね(笑)。高校の時の美術部の友達とのことで、それが今もこうして集っておられるのは素晴らしい。こういう時間は楽しくて仕方がないと思いますが、その一つのきっかけにスモークロッジが役に立てたのであれば嬉しい限り。わずか2時間ぐらいの歓談でしたが、僕も楽しませていただきました。今日は土曜ですが、燻製もせず、キッチンカー営業の準備もせず、もちろん日曜仕事も会社の仕事も一切しないで「久しぶりのoff timeにしよう。たまに...17Dec2022訪問者のこと
日曜の夕暮れ | スモークロッジ飯能の森スモークロッジで一番のお気に入りはベランダ。ここに椅子を置いてコーヒーやビール、ウイスキーを飲みながら、庭や、少し先の低い山並みを眺めているのがマイフェイバリットな時間です。今日も朝からチキンの燻製とチーズの燻製をしつつ、長年日曜に在宅でやっている仕事を終えました。昼まではカラっと晴れていたのですが、なんだか少し曇り空。まだ午後4時ですが、すっかり夕暮れ時な感じです。そして今は明日の営業用の卵の燻製をしながら、チョコをつまみにビール(発泡酒ですが)を。「今日も働けたな~」という感じです。こうして働ける、暮らせることに感謝をしつつ、もう1本ビール!11Dec2022スモークロッジのこと
本日、初出店!板橋の日大医学部&日大病院 | スモークロッジ飯能の森本日が板橋にある日大医学部&日大病院での初出店でした。その日の朝にやらないといけない仕込みもあるので、朝は3時半に起きるべくアラームをかけたのですが、緊張していたのか3時に目が覚めてしまいました。先週に下見していたこともあり、道に迷うこともなくスムーズに行き、10時には現地に到着!十分余裕ありーーー!ところが人がいない。「こ、こんな感じで本当にお客様は来てくれるんだろうか?」と不安が。しかし、11時を過ぎると早々とお客様が。その後も三々五々な感じで継続的に来客が続きました。12時過ぎに客足が止んでしまいましたが、少しするとまた三々五々という感じでお客様が。イベントのように一度に来客があるのではなく、継続的にお客様が来てくださるのでパ...05Dec2022キッチンカーのこと
昨日、この冬初の暖炉を焚きました | スモークロッジ飯能の森朝夕はすっかり寒くなってきました。ということでこの冬初めて暖炉に火を入れました。やっぱりいいなあ、暖炉の火は。薪は先住者(こう書くと先住民みたい)が置いていかれたものをまだ使っていますが、乾燥し過ぎ&虫食いでスカスカ状態。それだけに1時間もするともう燃え尽きてしまいます。新しい薪を買えばいいのですが。。。まだそこまで余裕が。先住者薪がなくなるまで新しい薪は買わずに、SDGs(?)で古い薪を使い続けるつもりです。そして蜂のこと。04Dec2022スモークロッジのこと
今月で昭島も最後に・・・ | スモークロッジ飯能の森先月最終の月曜で八王子の営業が終了しましたが、今度は、な、なんと昭島も!昭島は僕らのキッチンカー最初の出店場所で、当初は金曜のお昼に出ていましたが、営業的に厳しいということで金曜の夜に変更。それ以来このマンションにお住まいのリピーターさんも何人かついていただくようになりました。さらには隣のマンションの方や、わざわざバイクで買いにきてくれるお兄さんや、お仕事の帰りで駅に向かう途中という方が「ここでお弁当を買えると思うと、少しホッとするんですよ」という方や、本当に多くの方にお世話になってきました。特に接客を担当している妻は子どもたちやお母さんたちに人気で、妻がお休みをすると「あれ、今日はお姉さんはいないの?」「あっ、今日はお一人ですか」...03Dec2022キッチンカーのこと
カモシカくん!? | スモークロッジ飯能の森今朝、ベランダでコーヒーを飲んでいると、庭の奥の方でガサガサという音が。背丈の高い枯草がどんどんとなぎ倒されていく。大きな小鳥(?なんか変な表現)が複数で木の枝や背丈の高い草を揺らしていることはあるけど、必ず鳥の鳴き声がするのですが、今回は無音。ただ枯草が倒れる音がするのみ。もしや!!と思って見ていると、こげ茶色で動くものが草の合間に見えた!「カモシカくんだ!!」しかし枯草が多すぎてちゃんと姿が見えない!ただ、あのあたりは以前にカモシカが通っていたカモシカ道(どうやらカモシカはテリトリー内に自分のルートを持っているようなのです)。同じカモシカなのか、別のカモシカなのか?姿は見えずとも枯草が次々となぎ倒されていく。「おお~、また来てく...01Dec2022スモークロッジのこと