修理に出していた燻製器が戻ってきましたこれはうちのオリジナル燻製器で、修理から帰ってきた子たち。自慢ではないですが(自慢ですが)、うちの燻製器は自分であれこれ考えて「こういう燻製器がほしい」と思ったものをイメージに描いてステンレス加工の会社に製作していただいたものです。お肉などの素材を、強制的に乾燥させるために業務用送風機で燻製器の中に風を送るための大きな穴、燻製器を洗浄しやすくするため(すさまじく木のヤニが付きます)、また1台で熱燻や冷燻に対応できるようにするために、セパレート式にして本体を分解できるようにするなど、随所に「些細ながらそれまでの経験での知恵」が活かされていると自負している燻製器たちです。良いか悪いかは別にして、多分こんな燻製器を使っている人はいないので...25Jan2025燻製のこと
天気の良い午後、ベランダでウイスキー土曜日だからというわけでもないのですが、明日の地元イベント出店を前に不思議と気持ちは落ち着いています。朝からベーコンの燻製をやりつつ、「こんなに天気がいいから、お天道様に感謝して御神酒を」と、昼からベランダでウイスキー。もうこんなに減ってしまった。。。水割りもいいですが、氷も何もいれずにストレートで飲むウイスキーが好きです。ただコップにウイスキーを注ぐだけで面倒ないし。昨夜は「はんのーと」という地元のオンラインメディアの取材がありました。取材とは言ってもオンラインでのインタビューのようなものですが、これで少しでも地元の方々にスモークロッジ飯能の森を知ってもらうきっかけになれば幸い。それにしても天気がいい。ともすると沈みがちになる気持...18Jan2025スモークロッジのこと
スモークロッジのまかないミネストローネ昨日キッチンカーの帰りにスーパーに寄った時に、ふとミネストローネの素のようなものが目に付いた。「そうだ、明日の朝は余った食材でスモークロッジ風ミネストローネとか作ってみよう」と、ナス、ピーマン、カットかぼちゃ、そしてマッシュルームを買う。「今日は燻製はしない週末にしょう」「たまにはのんびりと」ということで、燻製作業はバラ肉とひき肉の仕込みだけに決めて、燻製そのものはしないことに。その代わりにゆっくりとスモークロッジ風ミネストローネを作る。まずはベランダでゆっくりと朝のコーヒーをいただく。風が冷たいのにお日様があたってほんわか気分、空はどこまでも青い。さっそくミネストローネ作りに。まずは端っこベーコン(ベーコンの細切れ)をいため、玉葱...11Jan2025スモークロッジのこと
新年早々に足跡が(笑)3日の朝に東京から戻ってくると、庭に二本爪らしき獣の足跡が!奥から来て道路に抜けていったよう。この二本爪の足跡はカモシカくんかシカくんか?多分イノシシではないな。年末から会社仕事でトラブルがあり、年末&年始(今日の5日まで)は会社のPCを立ち上げて30分おきにチェック。やれやれという感じだけど仕方がないね。今月もありがたいことにまたイベントが1つ決まっています。いつもお声がけいただける地元飯能のマンション管理組合主催のイベント。そのマンションの居住者の方が以前にうちのキッチンカーのイラストを描いてくれたのですが、なんと今回また描いてくれました!05Jan2025スモークロッジのこと