アンケートのお願い | スモークロッジ飯能の森ここのところの不振気味な売上、接客時間がわずか1~2分もあるかないかでお客様が本当はどう思ってくれているのかわからないという不安、さらにはこれからやろうとしていることへの期待と不安・・・そうしたことから、以前からやろうと思っていたアンケートを実施しました。先週の金曜からアンケート用紙をお客様にお渡しし、写真のように手作りのアンケート回収ボックスに無記名で入れていただく、という昔ながらのアナログなやり方です。アンケート項目が味や量や価格、そして容器や提供時間やスタッフの清潔感などなど、23項目ものアンケート。A4用紙の裏表にびっしりと文字が並んでいます。それだけに「アンケートにお答えいただくと50円キャッシュバック」としました。そして...25Feb2022キッチンカーのこと
トマトソース、バージョンアップ! | スモークロッジ飯能の森トマトソースです。そうなんです。ちょっとトマトの酸味が強すぎて、もう少しまろやかにしたいなと思っていました。そこで、まずはベースとなっている玉葱の量を多くして、そして炒める時間を50分以上に。これによって、まずは玉葱独特の甘いけど渋いといった甘みが増すはず。19Feb2022スモークロッジのこと
スモークロッジ賄い飯の定番「ネギ味噌」 | スモークロッジ飯能の森夕方になって細かい雨が。やはり今夜から明日にかけてまた雪になるのか?そうなると明日の営業が・・・。個人的に雪景色は好きなのですが、やはり営業ができないのはキツイっす。なんとかお願いします! といったことを思いながらもお腹は空きます。今日のベーコンもいい具合に出来て真空パックも終了、ということで、あとは晩御飯の時間。でも、その前に今日のベーコンの出来具合を確認すべく、2枚ほど今日作ったベーコンを焼いて味確認。もちろん with ビール!うん、いい具合。 さて、晩御飯は残り物のきのこご飯(冷凍したものをチン!)と、地元の野菜販売所の「畑の蔵」というお店で買ってきた豆腐の湯豆腐、湯豆腐には残り物の温泉卵(賞味期限が...13Feb2022スモークロッジのこと
燻製晴れ! | スモークロッジ飯能の森昨夜の雪は寝ている間に止んだのでしょう。朝起きてみると「おお~、今日も晴れるな」まだ東の空が明けきっていない雨上がりの時には、周囲に雲というか朝モヤがかかって、ちょっとした雲海の上にいる気分になります。勝手にこれを「燻製晴れ」(正しくは、晴れる前に燻製の煙が立ち込めたような空といった感じですかね)と呼んでいます。今日は祝日なので新座市役所の営業はお休みで、夕方からの昭島での営業のみ。そのため午前中の時間がたっぷりとあります。まずはコーヒーを淹れて、ベランダで朝モヤやのかかる低い山並みを観ながらモーニングコーヒータイム。そしてありあわせのもので朝食。11Feb2022キッチンカーのこと
久しぶりの雪景色 | スモークロッジ飯能の森朝、起きて外を見ると雪景色。久しぶりに本格的な雪。どうせならしんしんと降り積もってくれればいいのに、と思いつつも明日の営業を考えると、やはり止んでもらいたいですね。ただでさえ営業日数の少ない2月ですし。小屋のすぐ下にかなりの急坂があり(わずかな距離なのに歩いて登ってくると息切れがします)、そこが凍ってしまうとキッチンカーが出られなくなってしまいます。もちろんスタッドレスタイヤにしていますが、この坂道が凍ってしまうと多分そんなものは通用しないだろうな。今日は早々に明日の準備を終えて、夕方には暖炉に火を入れ、ビールを飲みながらナッツのパッケージング。そして5時ごろには早々と晩御飯。小さな土鍋に水と豆腐を入れて、火をかければシンプルな湯豆...10Feb2022スモークロッジのこと
フクロウ現る! | スモークロッジ飯能の森この写真、かなりズームして撮影したので見づらいですが、真ん中で電線に乗っかっているのはフクロウくんです。昨夜、キッチンカーの営業から帰ってきて、車から荷物を卸している時にふっと目についた「何かいる!」。よ~く見てみるとフクロウくんではないですか。ミミズクは耳があるそうなので、これはフクロウですね。写真で見るとそれほどでもありませんが、実際にはかなり大きいです。夏頃だったか夜中にフクロウの鳴き声らしきものを何度も耳にしたことがありましたが、こうして目にすると「おお~、やっぱいるんだ」と感激します。もっと近くでビデオ撮影しようとすると、ウンチをして飛んでいってしまいました。「この糞ヤロウ!気軽く俺の姿を撮るんじゃないぜ」って感じだったの...05Feb2022スモークロッジのこと