まじうま!スモークベーコン丼! | スモークロッジ飯能の森近々お目見えする予定の新メニュー「スモークベーコン丼」です。ベーコンは豚バラ肉のスモークなのですが、あえて「スモーク」という言葉を添えました。言っちゃいます。めちゃめちゃ美味いです。昨日もこの写真を撮るために作って食べたのですが、今もまた食べたい!僕が作ったベーコンに妻が作った日本人好みの甘辛醤油ダレをかけて小葱を振りかけただけのシンプルなメニューですが、実は甘辛醤油ダレに〇〇〇が少し入っています。タレだけをなめても「ちょっと味が強すぎるかな」という感じなのですが、ベーコンの脂と混ざると、なんともたまらない味に!手前みそですが、市販のベーコンではこんな風にはならないはず。やっぱり手作りベーコンのうま味、脂のうま味は全然違います。その...23Sep2021キッチンカーのこと
栗拾い | スモークロッジ飯能の森今日は久しぶりに朝から青い空。空気も少しひんやりとして秋を感じました。本当に久しぶりに青い空を見つめながらの朝のコーヒー。「よし、栗を拾いにいくか」と長袖シャツ、長ズボン、長靴、軍手、そして栗のイガイガを割るための棒切れと、拾った栗を入れるビニール袋を手に、いざ草がボウボウの奥庭へ。何と既にほとんどがイノシシ君かカモシカ君(カモシカが栗の実を食べるのかどうかわかりませんが)にやられていました。あちこちにイガイガが落ちているものの、写真のように中は空っぽ。19Sep2021スモークロッジのこと
月曜祝日が・・・ | スモークロッジ飯能の森リーマン時代は月曜の祝日は「3連休!」として嬉しかったのですが、月曜に八王子でキッチンカー営業をするようになってからは「え~~~っ!営業日が少なくなるのか」と気落ちします。やはり売上に(というか毎月の返済額に)直結するだけに、1日営業日が少なくなるのは厳しいっす。と嘆いていても仕方がない。昨日も新座と昭島のダブルヘッダーでしたが、先週の教訓を元にそれぞれ準備食材を2割ほど多めに持参したのですが、ありがたいことにまたまた両方ともほぼ完売状態。来週の準備食材量も改めて考え直さないと。考え方を少し変えました。完売=食品ロスなしが最高なのではなく、少し余るぐらいが最高なんだと。やはりせっかく足を運んでくれたお客様に「すみません、今日は売り切...18Sep2021キッチンカーのこと
秋がやってきています | スモークロッジ飯能の森庭の銀杏の葉が少しだけ黄色がかってきました。金木犀の花が咲き出し、キッチンカーに荷物を積み込む時に近くを通りかかると、微かな甘い香りがします。16Sep2021スモークロッジのこと
仕事の後のサッポロ一番味噌ラーメン | スモークロッジ飯能の森なんとも寂しいブログのタイトルですが、今日は2度目のダブルヘッダーで、なんと新座市役所で準備していた食数が完売!先週に「期待できそうな場所」と思いましたが、久しぶりに天気も良かったせいか多くのお客様が来てくださいました。市役所の職員の方だけでなく、市役所に来られた市民の方にも多く買っていただきました。そして、また車中でお昼ご飯のおにぎりを食べながら夜の昭島へ。来客数こそ先週よりも少なかったですが、毎週来てくださるお客様をはじめ、2度目(のはず)のお客様も「保育園仲間にも宣伝しておきましたから」とのこと。また別の方から「私の実家は飯能の下畑なんです」。思わず「えっ!」と声が出てしまいました。「うちは隣の上畑ですよ」「じゃあ、ファミリー...10Sep2021キッチンカーのこと
初のダブルヘッダー営業 | スモークロッジ飯能の森昨日は初めてのダブルヘッダーでした。11時~14時まで新座市役所での営業、終了後に移動して16:30~19:00まで昭島での営業。精神的にも肉体的にも少々疲れました~。新座市役所は4年前に建替えられたという新しい建物で、営業場所もよく目立つオープンテラスという職員・市民の憩いの場の前。しかも庁舎には職員食堂がないとのことで「これはお昼にお客様の行列ができるかな」と思っていましたが、、、お昼になっても庁舎からあまり人が出てきません。皆さんお弁当を持参しているのかな?それでもお昼には三々五々、お客様が来てくださいました。主に売れたのが「スモーク弁当mini」というミニサイズのスモーク弁当でした。中には「さっき同僚から美味いって聞いたんだ...04Sep2021キッチンカーのこと