いろんなやつらがやって来る

夏だからのか、スモークロッジにはいろんなの(動物や虫たち)が来ています。楽しい(笑)。

左上の写真はイノシシくんが庭の土地を耕した跡。耕すというか鼻や足で土を掘って、多分自然薯なんかを食べあさっているんだと思います。あちこち足跡と穴ぼこだらけ。浄化槽工事をしてくれた地元のオジさんいわく「ここの土はいいわ。このツルは自然薯だよ。細い奴だけど土の中で育ってるな。でもイノシシにやられるわ(笑)」と言ってましたが、まさにそれなんだと思います。この1カ所だけでなく、何カ所も掘り起こしている。中にはかなり深い穴も。

左下はほとんど何も写っていないように見えますが、ウサギです。しかも薄灰色のちょ~めんこいウサギ。朝ベランダに出ると下にいました。写真を撮らせてもらおうとスマホを構えると僕に気づいて、いちもくさんで逃げていく。その時の写真ですが、かすかに薄灰色の物体がぼやけて写っているのがわかるかと。本当にすばしこい。

すばしこいといえばシカくんもすばしこかった。一昨日の昼に庭の奥(山方面)からシカくんが歩いてくる。スタイルがいいなあ。だんだんとこっちに近づいてきたのでスマホを構えると「ピクッ!」と首を上げてこっちを見て、いちもくさんに森に戻っていきました。とても写真は間に合いません!

右上は玉虫。玉虫なんて小学生の頃以来だな。最近何度もスモークロッジで見かけています。飛び方は身体を下にだらっと伸ばして、ちょっとだらしない感じですが、やっぱりキレイ!この写真も拡大しないと玉虫が写っているとわからない感じですが、飛び回る虫を撮影するのもなかなか難しいでっす。

右下はリス。これまた動きがちょ~速い。まるで瞬間移動しているようにあちこちに飛び回る。かろうじて撮影できたのがこれ。下向いて駆けている様子がおわかりいただけるかと。

そして蝶蝶。薄い茶色のよく見る蝶です。下の写真は先週に撮ったものですが、ハートランドのビンにとまっているやつ。なぜか僕の身体にまつわりついていて、全然逃げない。腕や顔、口元、ビールビン・・・。別に僕になついているのではなく、たぶんそういう性格(?)なんでしょうね。それにしても人なつっこいやつ。

ところが、同じ蝶かどうかわかりませんが、一昨日の朝はベランダの床で止まっていた。「また来てたか」と思いつつ見ていると、全然動かない。微動だにしない。瞑想?「まあ、いいや」と放っておくことに。ところが昼になっても夕方になっても、まったく同じ姿勢のままで動いていない。「あら、これはもしやお亡くなりになられたか?」と触ってみると驚いたように羽をばたつかせる。が、飛び立つわけではなく、そのままその場所にいる。まるで座禅でもしているように。

そして昨日の朝見てみると、横に倒れていた。触っても動かない。まさか最後のお別れに来てくれたということではないと思いますが、そうはいっても何となく「ありがとな」と思ってしまいます。そっと羽を持って下の土に。「アリたちが分解してくれるから、静かに土に帰っていけ。ここで良かったら、また生まれてここに来ればいいけど、僕はいないかもよ。まあ、いいや。好きにしなよな」とお別れをしました。

スモークロッジ飯能の森

埼玉県飯能市の低山中腹にある燻製小屋のサイトです。昭和40年代に建てられた別荘を安く譲っていただきました。庭が広く、たまにイノシシやカモシカも来ます。 燻製のこと、キッチンカーのこと、カモシカなど訪問者のこと、身近な自然のことなどを紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000