うちのキッチンカーもキャッシュレスを導入です。
お客様から「PayPay使える?」と聞かれることが今まで6度ほど。そのうちお二人は「すみません、使えないんです」と言うと、「じゃあ、いいや」と去ってしまいました。
これはまずいがな!とばかり、さっそくPayPayの加盟店申込みをしました。確かに自分もPayPayではないですが、最近の支払いはクレカがほとんどですし、キャッシュレスは便利かつ履歴が残っていいんですよね。しかしお店の立場となると加盟店手数料のことや、入金期日のことやら悩みの種がつきません。まだPayPayはその意味では条件がいいですね。
しかし、PayPayの審査が通った翌日に営業電話が。「PayPay導入されますよね。一緒にdocomo払いとauPayも導入しませんか。PayPayと同じく〇月までは手数料が無料ですし、もし使われなければそれはそれで。特に加盟店様に費用負担はございません」
おいおい、いったい個人情報はどう流れてしまっているのかと先方に確認すると「いえ、個人情報の流用はしていません。PayPay様を導入された事業主様のことはPayPay様のアプリでわかるので、その事業主様に直接お電話をさせていただいています」
なるほどね。まあ、営業の立場としてはPayPayを導入した事業主であれば「キャッシュレスの導入に前向き」「PayPayの審査は通っている」ということで営業しやすいですね。
VHSビデオ、ADSLインターネットをはじめ、物事を普及させるカギは今も変わらず「ど営業」なのかもしれませんね。
0コメント